法人口座の特徴と開設に必要な準備

法人口座とは文字通り銀行を始めとした金融機関の口座の名義人が企業になっている物を指します。法人口座の開設には、取引先の企業や社会的信用性のアップを始めとした、様々なメリットを得られるのが特徴です。開設は個人口座と同様に、希望する金融機関へ申請をする形となりますが、商業登記簿謄本や定款など個人と法人では必要な書類が大きく異なります。書類に捺印する印鑑も同様に会社印、代表者の実印といったように複数用意しなければいけません。一つでも不足していると手続きが進められなくなってしまうため、事前に確認しておく必要があります。申請から開設までは金融機関によって多少の違いはありますが、特に問題がなければ平均2週間程度です。
開設時に必要な審査に通るコツ
口座を開設する上で注意しなくてはいけないのが審査です。個人口座の場合、必要な書類を準備して申請を行えば完了となります。しかし、法人口座は提出された書類を元に行われる審査に通らなければ開設することはできません。審査の基準は金融機関によって異なりますが、特に重視されるのが固定電話の有無と会社の所在地です。一見すると口座とは無関係のようにも思えますが、これらは開設した口座を犯罪に使われることを防ぐ目的があります。固定電話による連絡が取れない、レンタルを会社の住所として使っていると審査に落とされてしまうこともあるので注意が必要です。事業内容が不透明と判断されると説明を求められることもあるので、しっかりと答えられるように準備しておかなくてはいけません。